名古屋市名東区|すぎやま病院|大腸CT検査|内視鏡検査|検査機器

トップページ病院案内検査機器>MRI

地域医療に対しより一層の貢献を行うために

本院では、新たに1.5T-MRIを導入致しました。

今まで以上に、幅広い検査に対応することが可能になります。

頭頸部領域で可能になる検査

・今まで以上に非造影で細かい血管を描出
・今まで以上に高画質なDWI画像
・拡散テンソル画像(DTI)検査
・非造影でのPerfusion検査
・MRV撮像による静脈疾患の検査 ・磁化率強調画像による微小出血の検査
・聴神経や三叉神経、顔面神経などの神経変性疾患の検査
・VSRADで認知症の検査
・広範囲撮像
Willis動脈輪~大動脈弓部までを一度に検査することが可能になります
・プラーク検査
性状をカラーマップで表示することができるため、患者様への説明も行いやすくなります

椎体領域で可能になる検査

・ミエログラフィ検査
通常のT2WIやT1WIではわかりにくいような神経圧迫の様子や、髄液の漏れなどと観察することが可能になります
・全脊椎検査
患者様は寝台に寝るだけで一度に広範囲撮像が可能になります
・通常のルーチン検査も今まで以上に高分解能になります

関節領域で可能になる検査

・T2値をカラーマップで表示
カラーマップで表示することで軟骨損傷の程度をわかりやすく、患者様への説明もしやすくなります
・μTEでの撮像
非常に短いTEで撮像することで、これまで描出が難しかった軟骨などがわかります
・高分解能画像
今まで以上に高分解能での検査

腹部・骨盤領域で可能になる検査

・MRCP
・腹部非造影アンギオ検査
・婦人科検査
・前立腺検査

その他可能になる検査

・下肢アンギオ検査
・全身DWI検査(DWIBS)
・心臓検査

MRI検査に関して

・大きな磁力を持ったトンネル型の筒の中に入り検査を行います。
・通常は30分程度仰向けの状態で検査致します。(検査内容に依っては30分以上かかる場合が御座います)
・放射線を使っていないので、人体に対し無侵襲で苦痛も少なく、安全な検査です。
・MRI装置は検査中大きな検査音が発生致します。(本院で導入したMRI装置は比較的小さい検査音で撮影することが可能です。)

MRI検査における注意事項
・手術等により体内に金属がある方は、検査を受けられない場合が御座います。
ペースメーカー装着者 脳動脈瘤のクリップ
可動型義眼
・検査前に外せる金属物を全て外して頂きます。

・ヘアピン
・安全ピン
・指輪
・イヤリング

・時計 カメラ
・ポケットベル
・携帯電話
・計算機

・磁気カード
・フロッピーディスク
・テレホンカード
・その他
・カラーコンタクト
・湿布
・ライター etc
・閉所恐怖所の方は、人に依っては検査が困難な場合が御座います。
 

個人情報の取り扱いについて